• お墓・供養

    野呂英旦

    〒5150083 三重県 松阪市中町 1993

専門家による自己紹介

日本初!好きな期間だけお墓を利用できるサブスク型の供養サービス「偲墓(しぼ)」を提供


~檀家契約を結ぶ必要がなく、墓石相場の1/5の費用で利用可能。エリア拡大に向け、提携寺院も募集中~


株式会社佛英堂(所在地:三重県松阪市、代表取締役:野呂 英史)は、お寺と共同開発した日本初の新しいサブスクリプション型の供養サービス「偲墓(しぼ)」を提供開始いたします。


偲墓のはじまりは手元供養の心残りを聞いたのがきっかけです。終活という言葉が注目を集めている昨今、お寺との関係を煩わしく感じたり、後継者がいないという事情からお墓を作らずに遺骨を自宅に安置する人が増えています。


しかし「故人の遺骨を手元に置いてあるけれど、骨壷・骨袋のまま置いておくと、ちゃんと供養できていない感覚になる」という声も多く、そこで考えたのが「偲墓」という新しいお墓のカタチです。


最大の特徴は、従来のようにお寺との檀家契約を結ぶ必要はなく、自分で決めた期間だけお墓を持って供養を行うことができるという点です。契約期間中はお寺が供養からお墓の管理までを行ってくれるため、契約者は身軽に墓参りができます。


墓石の価格は従来型に比べて1/5程度と格段に抑えられており、後継者がいない方も利用がしやすく、解約時には追加料金なしで永代供養墓に遺骨を埋葬ができます。


偲墓には「お墓の初期費用を約80%の大幅削減」「遠方から申し込み可能」「手厚い供養が用意されている」「お墓の管理が不要」「わかりやすい料金設定」「いつでも解約可能」「解約後も永代供養」「寺院の移転ができる」「申込者の宗教・宗派は問わない」という特徴があり、今後も改良を重ね現代のライフスタイルに最適なお墓の形を目指します。